野岩鉄道が久しぶりの募集です。北関東エリアでは貴重な募集ですね。
JR東海は、昨年もこの時期に募集しているコールセンター職です。
JR東海の本体では唯一の中途採用ですが、正社員採用はあまり期待できません。
JR西日本は、福岡支社も募集が開始になっています。
九州地区なので新幹線の駅業務となります。
いずれ正社員採用になった場合、同エリアのJR九州より待遇が断然いいので挑戦の価値がありそうです。
西鉄SSなら、JR西の選択でしょう。
さて、京王の技術系の試験が終了しました。筆記やクレペリンから面接まで一気でした。
その他も、江ノ電や横浜高速鉄道、JR北など選考が順調に進んでいます。
近鉄・南海・京成もES通過連絡がきています。
来週24日には、仙台市営地下鉄の合格発表もあります。
前号でもお伝えしました、JR西の契約社員採用の順次終了につきまして
多くの問い合わせをいただきました。
今後、募集は順次終了の方向です。
客室乗務員(特急の旅客専務)につきましても、後日に同様の方向となる見込みです。
現在の募集をもって終了する支社もあるかもしれません。
応募はお早めに。だからといって、簡単に内定はしませんが。
京阪神地区の特定エリアは、正社員になれば都市手当がつきます。
その他、JR西日本について、いろいろ知りたいという方のために
企業研究や待遇などを解説する「JR西研究講座」を開催いたします。
社内報や各資料をもとに、どんな会社か、研修の内容、給与や手当など解説します。
けっこうタメになりますよ。
【新卒・社会人のみなさん、JR東日本特化セミナー開催】
2019年の就活生・社会人採用に向けて、JR東日本に特化した対策セミナー開催します。
何から始めればいいのか、過去の内定者の情報などを交えて解説します。
日時:
1月19日(土) 9:00~10:00 佃
2月 23日(土) 10:00~11:00 勝どき
その他、希望により個人開催もいたします。