【JR東日本・JR西日本で内定がでました、おめでとうございます!】
JR東日本は、6月1日が新卒の面接で早くもみなさん内定しました。
JR東日本の中途採用に向けて、企業研究講座を実施しています。
相鉄の募集がまだ続いていますが、みなさんのイメージする会社以上に良い会社です。
年齢的に受験資格のある方は、ぜひトライしてください。
JRも相鉄もメトロも、どこの会社でもクレペリン検査が何より重要です。対策には時間がかかります!
クレペリンは、しっかり指導しますので必ず突破レベルまでいけます。
【地方開催について】
東北や仙台方面の開催ですが、あくまで予想ですが
7月23~25日または、7月31~8月2日
などを検討しています。参加希望の方は可能な日時をご連絡ください。会場は未定です。
【京成】
京成は、ほぼ全員が筆記と適性検査を通過しました。
面接は今週末です。ライバルは、当スクール生同士の戦いとなります。
面接対策の時間は限りがありますので、通過してからではなくコンスタントに練習を重ねてください。
8日も、午前中に練習してそのまま本番会場に行かれる方もいますよ。
【JR東日本 中途採用】
新卒の内定を受けて、いよいよ中途採用(社会人採用)の季節がきました。
昨年も、たいへん多くの方が内定し各職場ですでに活躍されています。
鉄道から、異業種から、バス運転手から、農業から、アルバイトから、無職から、なんでも入っています。
JR東日本の経営ビジョン変革2027の取り組みにより、鉄道主体の意識では内定はとれません。
メトロがダメならJRで、なんて意識ではとても届きません。そのくらいタイプもレベルも違う会社です。
エントリー写真などは、ヘアカットのタイミングなどからも早めに撮影してください。
いったい、JR東日本に入社して何がしたいのか?なぜJR東日本でなければダメなのか?解説しています。
社会人向けに、JR東日本企業研究セミナー開催しています。
今年7月開始予想の中途採用に向けて、JR東日本に特化した企業研究セミナー開催中です。
JR東日本はどんな会社か?求めている人材は?などJRの冊子資料をもとに解説します。
【メトロ社会人】
メトロの選考は、通過連絡がありスクール生では9割の方々が通過しました。
次の選考で実施される、論文対策を実施していますのでご参加ください。
メトロの論文は怖くありません。必ず通過できます。
技術系の方々は、職務経歴書が必要です。PC作成用フォーマットを販売しています。
【相鉄】
相鉄は、駅~運転士候補の募集のみですが技術系をご希望の方も応募してください。
選考過程で技術系に内定する可能性もあるかもしれません。
相鉄対策を随時開催いたします。希望日をお知らせください。
相鉄では、YG性格検査が選考で実施されることから対策講座にてその対策も行います。
YG性格検査はとても的確な検査で、鉄道に向いているかもみられます。
よって、ここが最大の難関ともいえます。それがすべて対策できます。
今年から、JRとの相互直通運転を開始、来年以降は東急とも相互直通運転が始まる、楽しみな会社です。