【過去内定実績から選考で有効な資格を案内するセミナーを企画しました】
関西大手の京阪電車が、乗務員の募集を開始しました。
かなりレアな求人なので関西最大のチャンスです。
関西の方々も志望動機なども添削いたします。
さて、TXのES・りんかい線の筆記もそれぞれ通過連絡がありました。
TXの次は17日と21日、説明会・クレペリン・SPI・性格検査と思われます。
性格検査は、昨年は100問以上ありました。
それを通過後も、個人面接が二回あり難関です。
りんかい線の次は、クレペリン・NR知能検査・集団面接です。
TXの性格検査対策として、当スクールでは「YG性格検査」を実施します。
TXと内容は違いますが、性格評価される内容は同じなため、
通過ラインの見極めに加え、試験対策としても有効です。
りんかい線のNR検査は、ハイレベルの偏差値が求められます。
TXは、試験当日に履歴書と職務経歴書を持参する必要があるため、
その添削も実施しています。
依頼者には、両方のフォーマットを送りしており、簡単に作成できます。
今後の面接対策の内容は7・8日のJR受験情報を基に取り組みますので、
JR東の最終試験が14・15日の方はとてもお得で有効です。
雰囲気や実際にあった質問、GDなど最終確認にご参加ください。
また、今後の転職・就職活動に有効と思われる資格を解説するセミナーを企画しました。
これは、過去の内定者たちの実績からどのような資格が内定獲得に有利に働くか解説します。
年に一回しか実施されない資格試験もあるので、チャンスを逃さないことです。
いまから動くと、来年のメトロ採用に間に合います。
資格セミナーの中では、顔写真と履歴書や職務経歴書の基本的な書き方講習も行います。
鉄道スクール